ウェブデザイナーはコーディングを知るべきか問題についての覚書

  • わたしなりの結論
    • 問い自体がまったくナンセンスである
    • あるのはそれぞれの現場のみ
  • 問題提起:「なぜコーディングだけなのか?」
    • この問題になにかしらの答えをもとめている人、あるいは、答えがでると信じている人に聞いてみたい。
    • ウェブをウェブたらしめている技術はほかにもあるではないか。ほかは知らなくてもいいのか?
      • jQuery プラグインどれくらい知ってるかは?
      • WordPress のコンテンツ管理については?
      • JavaScript は? JS のフレームワークは?
      • サーバーサイドフレームワークは?
      • URL は? HTTP は? TCP/IP は? DNS は? 文字コードは?
      • WWW の歴史と思想は?
  • 「ほかの技術も知っているにこしたことはない」?
    • ならば「ウェブデザイナーはウェブ技術をまんべんなく知るべきか問題」と言い換えましょう。
  • 「まんべんなく知るべきとまではいわないが、コーディングくらいは知っておいてほしい」?
    • そこで恣意的に線引きする根拠は?
      • 一部の技術は知らなくてよいとするのは、あなたも知らないからでは?
      • あなたの仕事の現場において、そこまで広範な技術がもとめられていだけでは?
  • 「制作工程においてデザインとコーディングが近いから」?
    • 「ウェブデザイナーはコーディングを知っているべき」←わからない
    • 「コーディングのわからないウェブデザイナーはウェブデザイナーではない」←わからない
    • 「ウェブデザイナーが次に学ぶべきはコーディングである」←これならわかる
  • 一方で、「ウェブデザイナーがコーディングを知るべき」とあなたが感じた現実は尊重されるべき
    • 気をつけてもらいたいのは、これは「あなたにとっての現実」であり、その域を出ることはない。
    • あなたの現実に責任があるのはあなたしかいない。ウェブデザイナー一般の問題にすげかえてはいけない。
    • あなたの隣の席のデザイナーに、「コーディングつらいデザインやめろ」と伝えよう。
  • あるのはそれぞれの現場のみ

※身内がつどうプライベートチャンネルで嶌田なりの意見を書いたところ、記事にしてくれという声がありました。論点が錯綜するこの手の議論をまとめるのは得意ではないので、通勤電車の中で書ける範囲で、わたしが感じていることを箇条書きでかきくだしました。

受託ウェブ制作のおもしろさについて(会社紹介も兼ねて)

某所で会社紹介の発表をする機会を賜ったので、弊社ネコメシの特色である「受託制作大好きっ子がいっぱいいる」ことを魅力的に話せないかなー、と思って作成したスライドを公開しました。

スライド

内容

要点だけ、内容も書いていきます。受託の面白さを述べているのはスライド19枚目からです。

スライド内容の代替テキストがないのは今のところゴメンなさい!

スライド 1

もっと読む

「モーダル」と読んでもいい、という話

UI用語で、「モーダルウィンドウ」や「モーダルダイアログ」という言葉があります。これらのことをまとめて「モーダル」と読んでも差し支え無い時代になりました、ということを書きます。

もっと読む