最新の記事

本年度の年末年始休暇について

師走の候でございますが、本年度の年末年始休暇の期間はどうしましょうといいますか、まあ取引先各社様の各方面を鑑みると、仕事納めを12月27日、仕事始めは来年の1月4日とするのが妥当ですかね~~~
個人的には、仕事納めはそれでいいかなと思うんですけど、仕事始めは1月9日にしたいなぁっていう気持ちがあったりなかったりするので、いずれにしても1月の第1週目は営業するとしてもゆるゆるした感じにしようかなって思ってます。
そんな感じでよろしくお願いいたします!

あと1~3月もですし、4月以降も、お仕事大募集中!
よろしくお願いいたします!!

最近買った布団が良すぎてベッドから出られない

おかげで勤労感謝の日にいたっては、一日中、ベッドの上で勤労を感謝しまくってしまった。

そんな良すぎる布団とは、カバーがこれ。
掛け布団カバー
掛け布団カバー あったか マイクロファイバー フランネル シープボア 毛布と掛け布団カバー両用タイプ 発熱二枚合わせ 無地 ボア 毛布カバー 掛けカバー 掛けふとんカバー 掛カバー 掛布団カバー シーツ ふとんカバー 洗える 冬 アイボリー セミダブル(170×210cm)

そして中身はこれ。
掛け布団
Keusnix 掛け布団 セミダブル 冬用 あったか かけ布団 オールシーズン 抗菌防臭 防ダニ かけふとん 洗える SEK認証 【特許所有ボディフィットキルト】掛けふとん ピーチスキン加工 柔らかな肌触り 吸水速乾 170×210cm ダークグレー

本当にいいし、何より安い。
なんか従来使っていた(今も押入れに入っている)羽毛布団は、めちゃくちゃ年季が入ってて、なんなら25年くらい使ってるような気がする。メンテも大変だし。これなら1シーズンごとに買い替えてもいいし、そしてめちゃくちゃ気持ちいいんだ。

最高過ぎる。
もっと寒くなってほしい。

LINE Payカードを退会したら

とりあえずカードおまとめ状態は消滅して、また法人のつもりで作ったやつだけになったんだけど、ログインIDは個人アカのやつになったままで、結論、ログインIDをわざわざ変更した人みたくなったわ。

FF16の強くてニューゲームが残念だった

FF16、せっかく、なかなか面白かったのに、強くてニューゲームで、アルテマウェポンが作れるほうのちゃんとした強くてニューゲームが、敵が強くなりすぎてて1回の戦闘がめちゃくちゃ時間かかってマジでクソつまんないっていうの残念すぎるなって思った。ちゃんとしてないほうの強くてニューゲームだとレベルキャップが50なので、それはそれでやるモチベが全くなくなってしまう(戦闘のすべてがただ単にウザいだけのものになってしまう)。なんでふつうに、強くてニューゲームさせてくれないんだろう?てかレベルキャップ最初から100でええやんって思うんだけどなぁ。ということで、本当は2周もやりたかったんだけど、ちまっ、ちまっとした速度で、ちゃんとした強くてニューゲームを我慢してやってたんだけども、あまりにもクソだるすぎるってことでもうええわ!ってなって終了したのでした。てかエンディングがなー。。。ふつうにジルの笑顔で終わってほしかった。状況から深読みすればクライヴは生きてたってことになるんだけど、そうじゃなくて。ジルがわんわん泣いてるの見せて終わってマジで誰得なのか全然わからん。結構楽しめてたのにそこで達成感消滅して台無しっていう残念な気持ちになったうえにちゃんとした強くてニューゲームのほうが残念で、なんというか総合的な感想として残念なゲームだったみたいな気持ちになったのがとにかく残念(語彙力

FF16、なかなか面白い

FF16の発売直前くらいに、やっぱりやりたいなって思って、PS5のFF16同梱版のやつをビックカメラで買って届いたのが発売日の6月22日だったかその翌日だったかそれくらい。しかしなかなかやる時間がなくてずっと箱に入ったままだったけど、今年のお盆休みの終わり際の8月15日に、やったまとまった何もない時間が生まれたのでプレイ開始して、今5日目。なかなか面白い。ストーリーが結構いい。主人公が叔父さんと再会するシーンとかまじで泣いてしまった。グラフィックも綺麗だし、キャラの声もいいし、UIの作りや細かいインタラクションもよく工夫されてると思う。
もっと読む


関係者のブログ

ネコメシCEOブログ

著者
森田 雄
役職
代表取締役CEO
ブログ
ネコメシCEOブログ
主な話題
経営, IA, UI, HTML, 読書, 日記

ねこめしおかわりにっき

著者
春日井 宏治 (kojika)
役職
代表取締役社長COO
ブログ
ねこめしおかわりにっき
主な話題
?

ダーシマ・ヱンヂニヤリング

著者
嶌田 喬行
役職
フロントエンドエンジニア
ブログ
ダーシマ・ヱンヂニヤリング
主な話題
JavaScript, HTML, CSS, jQuery, Angular

無題のブログ

著者
Taiki Shiraishi
役職
フロントエンドエンジニア
ブログ
無題のブログ
主な話題
HTML, CSS, JavaScript

ネコメシと私

著者
山崎 規弘
役職
フロントエンドエンジニア
ブログ
ネコメシと私
主な話題
Webアクセシビリティ

おちゃマルのネコメシブログ

著者
otyamaru
役職
フロントエンドエンジニア
ブログ
おちゃマルのネコメシブログ
主な話題
JavaScript, Web技術全般

お知らせアーカイブ