父が他界して思ったこと

もう気づけば二ヶ月も経ってしまったわけだけど、4月下旬に父が他界した。

それで思ったんだけど、とにかくもっと、ベタベタと父の身体を触っておけばよかった。

もっと読む

新年のご挨拶、そしてツルカメの郵便番号は154-0004ですという話

あけましておめでとうからそれなりの日々が経ちましたが、とりあえずあけましておめでとうございます。
さて今年もツルカメには(ネコメシにも)たくさんの年賀状が届きまして、こちらからは結局出せていないので大変心苦しいのですが、ともあれありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

もっと読む

WCANビンゴの要約とソリューション

とりあえずこの2つの記事を読んで。
WCAN忘年会のビンゴ大会で景品がとても残念だった件。
僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。

WCAN行ってないので詳細はわかりませんが、ビンゴの景品でノベルティ大嫌いな人がノベルティを引き当てちゃってこのゴミどうしたらいいのという話のようです。

しかしノベルティにも色々あって、いいものも悪いものもあるんじゃないでしょうかね。いいものだったら嬉しいのでは? ロゴがなければなーってのはあるかもしれないですけど、ものによってはロゴがあっても問題ないでしょう。いいものはいいし、悪いものは悪いというか。

ということで、要約するとこういうことだと思います。
もっと読む

全角英数字使用者保護運動 (書きかけ)

全角英数字を使用したというだけで、不正確な知識を根拠に不当な排斥処分を受けている全角英数字使用者を保護するための運動である。しかし、正確な知識によって排斥している場合もあるので、全てのものが不当であるわけではないことを留意すべきである。また、この運動は全角英数字の使用を推奨しているわけではないことに注意されたい。

※2014年10月31日現在、思いっきり書きかけで中身がありません。 もっと読む

ここから署名です

署名とは、よくメールの最後に名前とか所属とかが書かれていたりしますが、それのことです。そのままですが、シグネチャともいいます。

署名に工夫を凝らしたりしているものもよく見かけますね。特に、署名の上下につける飾り罫のようなものも、いろいろな種類があると思います。

–––––––––– とか
********** とか
★★★★★★ といった具合で。

この飾り罫が、いわば「ここから署名です」という合図にもなっているといえます。しかしこの合図には、標準とされるものがあったりします。

もっと読む