【本】世界をまどわせた地図

ナショナルジオグラフィックのサイトで、この本の販促コンテンツなのだろう。「嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植」というのを読んで、これは面白そうだぞと購入(当時予約)したのである。
で、このたび届いたもんだからさっそく読んでみたのだけど、なんというか、前述のコンテンツのやつが一番面白くて、その他は別にそうでもなかった。つまんないっていうほど悪いものではないのはわかるが、別に面白くもなんともない。前述コンテンツが一番面白い。

ということで、読み物としてはそんなにお勧めしない本です。でかいしね。地図がたくさん載ってるので地図好きには良いかもしれません。

 

世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語
エドワード・ブルック=ヒッチング
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 156

 

「シロカ 加湿つき温冷風扇 なごみ」の水タンクについて

ツルカメのほうの弊社は、事務所の部屋の構造的に、会議室があるほうにエアコンの影響が届かないので夏は暑いし冬は寒いという状況になっていました。今までは扇風機的なもので騙し騙し耐えていたのですが、ふと気づくとその扇風機的なものが壊れていて動かないと。

主にネコメシ社員たちに暑い暑いとせがまれたので、じゃあ扇風機的なものでも買うかなあということになり、いろいろ検討した結果、冷風が出るやつを購入しました。
もっと読む

アビスリウムが時間泥棒すぎる

どんなゲームかというと、ようするに箱庭系クッキークリッカーというか、アクアリウム系クッキークリッカーとでもいいますか。リリースされたのはちょうど1年前くらいのようです。

タップしながらハート集めをするもよし、ノーチラスとサンゴのレベルを上げて放置ゲーと割り切るのもよしですが、スキルや動画広告のリフレッシュタイムの関係で、わりとずっとポチポチしながら見てられる系に仕上がってます。ちょっとした空き時間の暇つぶしでやるには危険なくらいの時間泥棒ではありますが、かわいいし癒されるともいえると思います。
もっと読む

CASHの件

スマホで撮影「即入金」の質屋アプリCASH、STORES.jp創業の光本氏が公開ーーノールック少額融資を可能にしたその方法とは – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

よく考えると、15%分の利子つけて2万まで貸すよっていう少額サラ金というのが本質部分か。利子つけて返済すればブツを送る必要はないのだから、質草は本当に手元に存在してなくても問題ない。質屋を名乗るのは単なる貸金業法の回避スキームでしかないのでは・・・(実質年率換算と比較すると、15%の手数料は暴利じゃないのだろうか?)

それにしても、こういうのがあると子どもにスマホもたせるのますます躊躇してしまうなぁ。

 

American 4: The Man Comes Around (Bonus Dvd)
Johnny Cash
Lost Highway (2003-03-04)
売り上げランキング: 15,587

 

ネコメシの待遇のこと

弊社(ネコメシ)は、雇用の待遇面でかなり良い感じなんじゃないかと自負しているものの、なんかうまく表現できてなくて無念すぎる。どうにかしたいものだ。ブログ記事でふにゃふにゃと書ければよいのだろうけれども。そのうち頑張ろう。

待遇コミュニケーション論
蒲谷 宏
大修館書店
売り上げランキング: 581,081

 

XPS15は快適

Surface Bookは完全に死亡してまったく起動しなくなった。ぎりぎり保証期間切れてるとかソニータイマーかと。
それで今度買ったのはDellのXPS15なのだけども、これはとても快適な感じがしている。ただ、ドッキングステーションから電源が供給されないのが残念だなあとは思う。今のところは概ね満足だが、持ち歩くにはじゃっかん重たいので、完全に移動に特化したセカンドマシンとして1kg切ってるChrome Bookでも導入しようかなあとは思ったりしている。適当な機種でいいので。

 

Surface Bookの不満点

1年ちょいくらい使ってきたうえでの感想としては大きく4つ。

「突然落ちることがちょいちょいある」
「コンセントに繋いでると充電されない表示で、外すと充電中ってなる」
「夜帰るときに閉じて持ち帰り、翌日昼くらいには充電切れててうざい」
「時計の自動設定が発動しなくて、ちょいちょい右下の時計がすごい遅れてたりしていらいらする」

特に最初の、突然落ちるやつはかなり厄介で、何ら前触れなくいきなり電源が落ちるっていう。あと充電すぐ切れてる印象なやつもうざくて、スマホの残電池0みたいなマークの表示になってしばらく使えなくなるという。
なんかぐぐってもあまり情報がないし(Surface Book自体の情報がないともいう)、問題点の共有・共感も周囲としづらいのもきついなあ。

てことで、何かに買い替え検討中……
もっと読む

書いてないので

東芝が上場廃止をすると、日本経済には一体どんな影響があるのか(田中 博文) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
読んだ限りでは日本経済に特に影響なさそう。書いてないので。

駐韓日本大使の「一時帰国」が続くとどんな影響が出る?
読んだ限りでは特段の悪影響はなさそう。書いてないので。(まあ韓国側にとっての、というのは書いてあるといえば書いてあるが)

火災のアスクル倉庫、何が間違っていたのか
読んだ限りでは特に間違ったことはなかったっぽい。書いてないので。

この本文に、タイトルで示唆したことが書いてない記事、どうにかならんのかね?

 

会社のマニュアルには絶対書いていない 相続コンサルのコツがよ~くわかる本
青木 寿幸
秀和システム
売り上げランキング: 224,831