今どきのガムというと、右も左もキシリトール入りのガムばかりで困ってしまう。作業中に連続食いしてしばらくするとトイレに行きまくりみたくなってそうなると作業が断続的になるからすごい迷惑。せっかく作業中のおともに食べているというのに。
もっと読む
誰向けなの?っていうコピーが好き
かまどかのぶりしゃぶがおいしかった
エレベーターにおける正面背面問題
先日買い物へ出かけた際に出くわしたエレベーターのボタンまわりが、なかなかの代物だったので報告しておきます。
まずはどんな感じなのかということで写真をご覧ください。件のエレベーターは1基ですが、写真は3枚あります。
もっと読む
タスクの可視化と共有で指示を改善する
下の子(小1)が日々の最低限やることを可視化することにした。
毎日同じことの注意を繰り返しているがゆえに、「あー!もう何度言えばわかるんだよ!」みたいな叱り方になっちゃう日々も、これで改善されるだろうと期待している。
アルゴが大変面白い
アルゴというカードゲームがあって、このところ、妻と上の子と僕の3人でこれに興じているが、大変面白い。
もっと読む
簡易カスタマージャーニーマップのワークショップとか
先日「Webサイト、これからどうなるの?」にコラムを寄稿しましたっていうことを報告したのですが、実際に作るのやってみたいという興味がある人って世の中にどれくらいいるんでしょうね。それなりにいるようならば、弊社の会議室とかでワークショップを開催してみてもいいかなあとか思ったりもするのですが。1ミリたりとも反応が得られてないので、まあいないのかもしれません。
ここんとこわりと時間あるので、なんか自社主催でワークショップとかセミナーとかやるお仕事でもしたほうがいいのかしらとか、思ったり思わなかったりする昨今です。自社だけ主催よりは、どこぞかの他社さんと共催のほうが面白そうな気もしますけれども。単に情報交換というか勉強会とかのほうが楽な気もしますが。後ろに飲み会くっつけてとか。どうですかね?(謎)
同文館出版
売り上げランキング: 292,019
お前いい加減にせえよ #お名前ドットコム
マジで景表法違反じゃないの?
割引価格って結局同じ100円引きクーポンだかんね?
文藝春秋
売り上げランキング: 1,034,890
お名前ドットコムのドメイン更新メールが本当にウザイ
日頃から常々、お名前ドットコムのドメイン更新の営業メールがウザいと思っていたが、昨日今日のは本当にウザイ。
これ。これはさすがにイラるでしょう。
というか、好評につき延長って嘘じゃないのかという疑念さえある。
なんならこれはもう景表法違反じゃないのかとさえ思う。
もっと読む
給食の完食指導の良さげなやり方案
給食の完食指導で5人が嘔吐 小学校教諭を厳重注意:朝日新聞デジタル
っていう記事があって、これのはてブを見ると、
はてなブックマーク – 給食の完食指導で5人が嘔吐 小学校教諭を厳重注意:朝日新聞デジタル
だいたい、完食指導に批判的だったり、好きでもないものを食べさせるのは狂ってる的な反応だなあという感じなのだけれども、僕は個人的には、給食の完食指導そのものには賛成のスタンスでいる。
もっと読む
【本】Webサイト、これからどうなるの?
2017年9月20日、つまり昨日発売となったMdNの「Webサイト、これからどうなるの?」っていう書籍ですが、これのp72から3ページ分だけ、オピニオンコラムなる体裁にて寄稿しております。「簡易カスタマージャーニーマップで簡易ペルソナを検証する」というタイトルのコラムであります。まじめに書きましたので手元にお持ちでしたら読んでみて頂ければと思います。
もっと読む