ここに、とある見開きA3で3枚重ねの記入用紙がある。
1枚目が請求書、2枚目が控え、3枚目が契約証書で、1枚目と2枚目がノーカーボン複写用紙になっている。つまり1枚目だけ所定の箇所に記入すれば、ほかに記入は必要ない(捺印は必要)。1枚目の右側半分は記入例などの説明が書かれており、真ん中に切り取り線があり、線に沿って「切り取り」という表記がある。
1枚目の記入をつつがなく終え、捺印し、2枚目と3枚目が1枚目と切り分かれてしまわないようにそっとめくって2枚目と3枚目にも捺印する。半分に折ってきちんと折り目をつけ、ビッと半分に切る。これで良しと送付用の封筒に入れる前に気づいたが、3枚目は見開きA3のままであることが要求されている。
そう、3枚目は右側まで契約文が記載されており、右側も必要というか、そもそも切り取り線がないのであった。
……わかるか!
そんなんだったら記入例のところなり何なりに、こういう図でも置いてくれればいいのにと思うんだけど。
ちなみに別紙の、そもそもこの記入用紙は何なのかという説明書があるわけだが、今改めて読み直してみたところ「1枚目も2枚目も切り離すな(要約)」と書いてあった。
……だったら切り取り線つけなきゃいいだろ!
まあ、あんたの不注意だろうと言われたらそれまでなんだけど、なんというか、口座番号を書くマス目の欄の右側に小さく「右づめ」って書いてあるような理不尽さを感じる次第でありました。
もっと読む