あけましておめでとうからそれなりの日々が経ちましたが、とりあえずあけましておめでとうございます。
さて今年もツルカメには(ネコメシにも)たくさんの年賀状が届きまして、こちらからは結局出せていないので大変心苦しいのですが、ともあれありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶、そしてツルカメの郵便番号は154-0004ですという話
2014年締めくくりのブログ(注:ほぼソシャゲの話)
ほんとは、まあここ一応ネコメシCEOのブログってこともあるし、主にツルカメの話題をするという名目もあるので、ツルカメとネコメシを主軸にすえて今年を振り返ろうかしら、と、思ったのだけども、なんか履歴をさかのぼるのが面倒くさいとかそんな感じで、単なる所感的なもので済ませようと思います。が、さすがに、まあここ一応ネコメシCEOのブログってこともありますので、その辺をまず先に一言だけ。
2014年もツルカメ、ネコメシ両社は、多くの方々に支えられて何とか過ごせてきたという感じであります。本当にありがとうございました。2015年もまた何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。皆さまのますますのご活躍やらご発展やらもあわせて祈念する次第であります。今年いっしょにお仕事できなかった方々とは来年こそはいっしょに出来たらいいなあと思いますので、こちらからも積極的に声をおかけいたしますし、皆さまからも遠慮なくお声掛け頂けますと幸いであります。
(なお、以降につきましては、主にソシャゲの話になりますので、読みたい人だけ読んで下されば結構です)
WCANビンゴの要約とソリューション
とりあえずこの2つの記事を読んで。
WCAN忘年会のビンゴ大会で景品がとても残念だった件。
僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。
WCAN行ってないので詳細はわかりませんが、ビンゴの景品でノベルティ大嫌いな人がノベルティを引き当てちゃってこのゴミどうしたらいいのという話のようです。
しかしノベルティにも色々あって、いいものも悪いものもあるんじゃないでしょうかね。いいものだったら嬉しいのでは? ロゴがなければなーってのはあるかもしれないですけど、ものによってはロゴがあっても問題ないでしょう。いいものはいいし、悪いものは悪いというか。
ということで、要約するとこういうことだと思います。
もっと読む
本日の気になるUIとかUXとか:オーネットの結婚チャンステスト
満を持しての「本日の気になるUIとかUXとか」の第2回です。
ちなみに第1回はフジテレビオンデマンドの話でした。これ修正されたかしらと思ってフジテレビオンデマンドにログインしようと思ったのですが、どのIDで入会したのか覚えてなくて確認できないという。こういうログインインターフェースどうにかしたほうがいいと思うんですけどねえ。これに限らず、TwitterでログインとFacebookでログインのボタンが並んでるサービスとかも思うんですけど、どっちだっけ?みたいなね。
ま、それはいいとして、本日はオーネットの結婚チャンステストであります。(こちら、ランディングページのため、キャンペーン期間とかそういうのが終わったらアクセスできなくなるかもしれませんのであしからず)
もっと読む
「デザイナーなのにマネジャー?」への回答(長い)
UIデザイナーの募集の仕方 | ネコメシCEOブログ
の続きです。
はてブやTwitterなどでの反応で「デザイナーなのにマネジャー?」というのがありまして(同様主旨のものがいくつか散見されました)、そこに補足をしたいと思います。
UIデザイナーの募集の仕方
UIデザイナー不要説 / LSD LAB
の記事から
UIデザインの価値 | Parallelminds
に続いて
UIデザイナー募集で困ってること | F’s Garage@fshin2000
こうなるらしいです。
で、特にえふしんさんのやつに続けて書きますね。
全角英数字使用者保護運動 (書きかけ)
全角英数字を使用したというだけで、不正確な知識を根拠に不当な排斥処分を受けている全角英数字使用者を保護するための運動である。しかし、正確な知識によって排斥している場合もあるので、全てのものが不当であるわけではないことを留意すべきである。また、この運動は全角英数字の使用を推奨しているわけではないことに注意されたい。
※2014年10月31日現在、思いっきり書きかけで中身がありません。 もっと読む
ここから署名です
署名とは、よくメールの最後に名前とか所属とかが書かれていたりしますが、それのことです。そのままですが、シグネチャともいいます。
署名に工夫を凝らしたりしているものもよく見かけますね。特に、署名の上下につける飾り罫のようなものも、いろいろな種類があると思います。
–––––––––– とか
********** とか
★★★★★★ といった具合で。
この飾り罫が、いわば「ここから署名です」という合図にもなっているといえます。しかしこの合図には、標準とされるものがあったりします。
全社研修2014夏 in 下田
先週、8月21日から木金土と二泊三日でネコメシは全社研修のため下田へ行って参りました。まあ全社研修と名乗ってますが要するに社員旅行的な何かですが、平日を3日潰すのは零細ネコメシにとっては致命傷ということで、休日を1日費やしました。とはいえ、ふつうに移動中なりホテル滞在中なり、仕事してましたが。いずれにせよ、御取引先の各社さまにはスケジュール等で多少の融通をきかせて頂きまして、その節はありがとうございました。お土産は特にありません。
本日の気になるUIとかUXとか:フジテレビオンデマンド
ネコメシCEOブログをはてなブログで始めた時から、少なくとも月に1個以上のブログを書こうと誓い、いちおう継続できているので、本日になんらかのなにかを書かねば…と思っていたのですが、とりいそぎ何となくネタ的に続けられそうなやつを考えてみました。その名も「本日の気になるUIとかUXとか」です。良さげだったり、どうなのこれ?だったりとか、そういうのを見かけた時に、散発的にTwitterやらFacebookやらに書くんじゃなくてブログに書こうと、そういうわけです。まあ、ありがちな企画ではありますが。