骨伝導してみた

骨伝導のAfterShokz、そこそこのお値段もするものなのでどうしたもんかと迷っていたら、元ネコメシCTOであるダーシマパイセンが良いよとおっしゃるので、パイセンの感覚を信じて購入しました。

良いですね~~~ マイクの按配もいい!

まあ、ちょっと締め付けが強いかなというきらいはあるんだけど、概ね満足です。音も骨伝導のほうがイイ感じに聞こえるね(外の音じゃなくてヘッドホンからの音が)。

テレワーク用に買ったんだけど、事務所用にも買おうかな?
お勧めありがとうございました🤗

 
骨伝導 通話専用 OpenComm Slate Gray AfterShokz 骨伝導イヤホン ワイヤ レスヘッドホン テレワーク在宅ワークに最適 最強ノイズキャンセリングマイク運転中の通話でもきちんと相手に届きます
 

もう桜散っちゃってるのか

なんだろうな、出退勤をわりと徒歩にしているので、もっと満開の桜を見かけててもいいような気がするんだけど、僕の通勤ルートに桜そもそも1本も無いんだろうか?
今日世田谷警察署の脇の道(月始の銀行対応のため、ふだんの通勤ルートと違うルートとなった)を通った時に、警察の前にある桜がすっかり葉桜になっているのに気づいて、もう終わってもうたんか…と思った。TwitterやFacebookなんかでもあんまり桜の投稿見かけなかった気がするんだよなあ。
まあ葉桜も好きだからいいけどね。

 
桜の花が散る前に (講談社文庫)
 

2021年の3月11日

今日は天気もいいし散歩がてら事務所まで歩いていこうと思い立った。
途中、246沿いにフルーツ大福なる和菓子屋に遭遇。以前、客がこれでもかというくらいに入ってなかったラーメン屋があった場所だ。あまおう大福とりんご大福を1つずつ買った(あとで専務と半分こして食べたけど、すごい美味しかった。店の場所が微妙すぎてリピートするかは不明)。
三軒茶屋駅の辺りまで到達し、昼ご飯どうしようかなというところで、無性にたこ焼きが食べたくなった。なので銀だこで買って食べた。

3月11日は、なんでもない日常に感謝する大切な日となっている。

東日本大震災により亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します。

ライブ配信してみた

Smallx Campの活動の一環としてなんですが、まあ色々もろもろ内々の議論を経て、12月から毎週水曜20時から30分のライブ配信を持ち回りでしようということになりまして、12月2日は僕が担当しました。

で、見てくださった方の感想はよくわからないけど、ごく自分的には結構面白かったというか、あんな感じでいいならもっと頻度高くやってもいいかもなあくらいには、漠然と思いましたね。

とりあえず30分なので気軽に聞けると思いますので、アーカイブ公開しとくので良かったら見てみてください。話の内容のだいたいの変遷も書いておきます。

もっと読む

今月見た映画2本

別にここ映画鑑賞報告ブログじゃないんだけど、ちと書きたいネタはあれどそこに費やすまとまった時間がとりづらい状況なので、まずは片手間でサクッと書けるものをということで(謎)。

もっと読む

さようならFlickr

今まで隔年6月にFlickrのProアカウントを更新してきたんだけど、もうFlickrに写真あげなくなって10年じゃないかと、ふと我に返った。

もう使うことは無いだろうということで更新ストップし、アップ済みの写真を全部ダウンロードした。しかしいうてせいぜい2000枚くらいで大したことない量だった。というのも、bA写真部(ビジネス・アーキテクツ在籍時に結成していたカメラお散歩の部活)での活動記録だので時々たくさんアップすることがあったものの、基本的にはProject365というグループだかタグだかに向けて毎日1枚アップするのを日課にする程度だったので、あまり枚数のアップが捗っていなかったのだ。

というかRAW現像が根本的に追いついてなかったともいう。RAWがたまりすぎて、むしろ現像が追い付いていないことに後ろめたくなり(完全にプライベートな趣味のくせに)、仕事の忙しさを言い訳にして段々とカメラから遠ざかってしまったような気もする。
もっと読む

テレビを買った(REGZA 55X930)

もともとはオリンピックのチケット、全部当たったら破産するっていうくらい申し込んでて全部外れたので、まあだったらお高いテレビ買って家で見るぜみたいに思ってたんだけど、結局なんだかんだでオリンピックどころじゃないよねということになって今に至るものの、まあむしろ今だからこそお高いテレビって生活にマッチしてるのでは?と思い直して買うことに。
もっと読む

なんやかんやのどうでもいい話

本当はメルカリにでも出したいところなんだけど、もしすぐに売れてしまったら直ちに発送準備とかしないといけないという、それがゆえに出すに出せないでいるブツが家にいくつかあって。いやちょっと今月もだし3月もずっと、平日はもちろん土日までなんやかんやと予定がわんさか入り済みで、しかも出張的なのが多いというね。なので、売りたい、ああもう誰かに託してしまいたい!というモヤモヤした気持ちをとっとと解消したいけれども、直ちに発送はできないのです的な状況がゆえに、出品にはひたすらの躊躇があると、そういう次第なのでした。

まあ忙しいのはいいことだというか、忙しいうちが華なのだというか、そんなわけで忙しいことには何ら不満はないのだけど、ブツがなかなか片付かないのも難儀だなあと。

あと、僕はかなりの積ん読家なのだけども、この2020年は何とか積ん読の解消を一気に進めたいと思っているのだが、読書感想文的なものを蓄積するブログみたいなことを思いついたんだけど、そういうのに向いてるWordPressのテーマって無いですかねえ? ご存じの方いたら教えてもらえると嬉しいです。ま、なんでも形から入ろうとするから全然進まないんだけどさ。。

 

積読こそが完全な読書術である
永田 希
イースト・プレス (2020-04-17)
売り上げランキング: 101,020

 

FMV LIFEBOOK UH-X/C3が良い!

まさかFMVを買うとは自分でも思ってなかったんだけど!
富士通のPCを買うのってマジでFMTOWNSぶりなので、それこそ四半世紀ぶりくらい?

いやーそれにしても素晴らしい。

まずなんといっても超軽いの。
ぶっちゃけなんでこれ買ったかっというと軽さで選んだもんね。698g!
店頭で持ったら軽すぎて、店員さんに「これモックですか?」と聞いてしまったほど。
もっと読む